言の葉

PICK UP

言の葉
  • 今月の言葉
  • 言の葉とは
  • 僧意工夫
  • PICK UP
  • 今の時代 だからこそ、仏教を。
    —会場やオンラインで学べる仏教講座

    慌ただしい毎日。 手に力が入る毎日。 心にゆとりのない毎日。
    新型コロナウイルス感染症の影響によって、急速に大きな時代の転換期がきています。しかし、仏教の“教え”が、移ろいゆく時代の中で今を生きる私たちにまで届いていることにはきっと大切な理由があるに違いありません。
    一度立ち止まって、ご一緒に学んでみませんか。

    開 催:
    【オンライン】2023年2月22日から(全3回)
    【会場】同年3月9日から(全4回)

    ※詳細や申込は下記ボタンより特設ページへ

    詳細はこちら
  • 京都にお立ち寄りの際は東本願寺へ♪
    —諸殿の特別公開

    京都市・京都市観光協会の主催による「京の冬の旅」。
    今回は通常非公開の諸殿「大寝殿」と「白書院」の2カ所が特別公開されます。
    あわせて「僧侶の案内による特別拝観」も期日限定で実施予定!

    この機会に、ぜひご参加ください。

    ※下記ボタンより、京都・東本願寺のホームページへ遷移します

    詳細はこちら
  • 仏教の入門講座をオンラインでも
    ―「人と生まれたことの意味をたずねる」

    首都圏各地の会場で開催している市民向けの仏教講座。
    時間や距離の制限から「なかなか参加ができない…」という声をうけ、このたびYouTubeに仏教講座(1コマ×3)をアップしました。
    ●「浄土をおもう」
    ●「四門出遊の物語から ~ 『真実』を求めて」
    ●「他力の念仏の素晴らしい働き-劣夫跨驢(れっぷころ)のたとえ-」

    いつでも、どこでも、誰にでも開かれる仏教の教え。
    ※「詳しくはこちら」ボタンより、真宗会館YouTubeチャンネルに遷移します。

    詳細はこちら
  • 【第2弾】LINEスタンプ発売中!
    —東本願寺キャラクター

    東本願寺キャラクター「鸞恩(らんおん)くん」、「蓮(れん)ちゃん」、「あかほんくん」のLINEスタンプ第2弾が絶賛発売中!
    日常でよく使う言葉を加えた16種を新たに追加しました!

    スタンプ:16種類
    価格:120円(税込)
    ※下記クリックにより「LINE STORE」へ遷移します

    詳細はこちら
  • 睦 月 (1月)
  • 如 月 (2月)
  • 弥 生 (3月)
  • 卯 月 (4月)
  • 皐 月 (5月)
  • 水 無 月 (6月)
  • 文 月 (7月)
  • 葉 月 (8月)
  • 長 月 (9月)
  • 神 無 月 (10月)
  • 霜 月 (11月)
  • 師 走 (12月)
これまでの言葉まとめ
  • Facebook
  • Twitter
ページトップに戻る

言の葉

Copyright © 2023 言の葉 kotonoha | All rights reserved.

  • 今月の言葉
  • 言の葉とは
  • 僧意工夫
  • PICK UP