知っているだけで目線が上向く言葉
知っているだけで背筋が伸びる言葉
知っているだけで心がやわらぐ言葉
そんな言葉が仏教にはたくさんあふれています。
それは仏教に
いつでも・どこでも・誰でも
私たちを照らしてくれる
まなざしがあるからかもしれません。
そして仏教に限らず、
今も誰かが誰かにとっての
心の拠り所となるかもしれない
言葉を発し続けています。
「言の葉」
そんな数々の言葉たちがあなたに届きますように。

-
教え 2021 1蓮如上人のお手紙(『御文(おふみ)』)に「疫癘(えきれい)の御文」があります。疫癘は伝染病、疫病のことです。今でいえば新型コロナウイルスです…
-
仏教語 2021 1「利益」を「りえき」と読めば経済観念の損得を表しますが、「りやく」と読めば仏教語になります。「仏や菩薩(ぼさつ)の慈悲、あるいは…
-
法話 2021 1私には、「生きることを学ぶ」という言葉が心に深く響いてきたことがあります。それは、私自身が、何をしでかすかわからない自分自身の…
-
著名人 2021 1人は必ず誰もが想像力をもって生まれてきます。そして想像力とは、いろいろ体験したり、本を読んだり、人と結びついたりしながら…

迷走しながら思いを綴る
お坊さんのエッセイ
第1話

「お坊さんって普段どんな生活をしているんですか?」———。
ご縁のあった人から聞かれることの上位にくいこんでくる質問です。「朝早く起きて、掃除をして、お参りがあって…」。「その他には?」と聞かれないまでも、世間でイメージされること以外…
「お坊さんって普段どんな生活をしているんですか?」———。 ご縁のあった人から聞かれることの上位にくいこんでくる質問です。「朝早く起きて、掃除をして…